文章を発表して互いに殴りあう『SS合評』
夏頃から『SS合評』とかいう催しになんとなく参加している。電子書籍周辺の関係者が実話をベースとした作品をウェブ上に発表して互いに容赦なく点数をつけあうのだ。SSとはストロングスタイルの略である。
セルフパブ界隈に皆で読みあいやんややんや罵り合う「合評」スタイルを持ち込むことで、エディター不在=読者不在状況を打開するための自力本願による実験団体
多忙な関係者が多くサイトの作りかけ感は否めないが、参加者同士はプロアマ入り乱れて楽しんでやっている。現在の主なメンバーと所属派閥はこんな感じだ。あえて抗争っぽさを演出するために派閥を掲載した。
- 持田泰 (変電社、トルタル)
- 波野發作 (日本独立作家同盟、変電社、トルタル、破滅派)
- 椋康雄 (日本独立作家同盟、トルタル)
- 高橋文樹(破滅派)
- 東郷正永(派閥なし 放送作家)
- 高瀬拓史(電書ちゃんねる)
僕はといえば主催の持田氏の声がけに乗ってはみたものの、作家になりたいという願望も小説を書いているという意識もない。ブログの延長線上にあるエッセイみたいなつもりだ。単に自分の文章が読んだ人にどれだけ刺さるかを楽しんでいる。
現在、第2回が開催中。テーマは「夏の実話」。本戦と呼ばれる寸評が明日10/7に「破滅派サロン」で行われる。当日観戦者も作品を採点をすることができ、次のメンバーが名乗りを挙げている。
- 塚田眞周博(派閥なし フリー編集者)
- 鷹野凌(日本独立作家同盟)
開始は19:00から。ネットでのライブ中継もある。前回はアルコールが入りすぎて酷かった。
以下は作品の一覧と、参加者による事前レビューである。11点の持ち点を各作品に配分するルールだ。最終的な勝者は当日までわからない。
事前評にもそれぞれの個性があり楽しい。現在のランキングは以下のとおりだ。僕は第3位。当日評でさらに上位にいけるだろうか。
- 1位 高橋文樹『小僧のザリガニ』 事前総点:18
- 2位 東郷正永『我が格闘』 事前総点:13
- 3位 高瀬拓史『災いとクローバー』 事前総点:11
- 4位 持田泰『ノラ』 事前総点:10
- 5位 波野發作『夏のフィクション』 事前総点:9
- 6位 椋康雄『コクワくんの一生』 事前総点:5
何もアピールしないのももったいないので記事にしてみた。興味のある人は読んで貰えれば幸いだ。